脇の下イボを自分で取るなら薬やクリームを使う
目の下や耳や頬など脇の下にイボができてどうにかして取りたいなんてことはありませんか?
これは老人性イボと呼ばれる症状で40代を過ぎてから50代や60代と歳を重ねるほど発症をすることが多いです。
- 市販の薬を使って取りたい
- クリームで安全にケアをして除去したい
- 自宅で簡単に取る方法はないだろうか?
などなど脇の下イボに悩む女性は非常に多いです。
もしかしてあなたも脇の下にできたイボに悩まされているなんてことはありません。
足の裏にできるウイルス性のイボとは違い、脇の下や首にできるイボの多くが老人性イボと呼ばれる角質の硬化が原因となる老人性イボです。
からだに害がある訳ではないのですが、何のケアをしなければ数が増えてしまうことも多いです。
一番てっとり早く取りたいのであれば病院で液体窒素やレーザーを使って治療をする方法です。しかし、病院に行くのは面倒であったり、痛みや傷跡のリスクも怖い・・・。
初めての脇の下イボの取り方では自宅で安全に取る方法について詳しく解説をしています。また、皮膚科でのレーザーでの治療などについても一部解説をしているのでご覧ください。
脇の下イボの原因は角質の硬化!角質粒が発症をする理由?
脇の下のイボの原因の多くは老人性イボや脂漏性角化症と呼ばれるものです。
皮膚に付着している角質が固まってしまうことによって、イボのようにポツポツとできてしまう症状です。少し小さめのをスキンタッグやアクロコルドンと呼ばれたりもしています。
脇の下イボになってしまう原因には肌力の低下や紫外線による蓄積されたダメージです。肌力の低下によって垢などと一緒に日々剥がれている角質が付着したままとなったり、紫外線ダメージにより肌の働きが低下をすることで角質が残った状態となります。
特に加齢と共に皮膚の中にあるヒアルロン酸は減少の一途をたどる為、40代・50代・60代となるにつれ発症をする人が増えていきます。そのため、老人性イボと呼ばれたりするのですが、あくまで発症をする人が増えるだけで、20代や30代でも悩まされている人は多いです。
実際に私も老人性イボが発症したのは20代の中盤と時でした。
脇の下イボの原因が角質にあることからも分かるように、薬や化粧品、クリームを使ったケアが必要となってきます。
脇の下イボに効くのはヨクイニン!ヨクイニンエキスの薬やクリームで取る
脇の下イボケアをする為に使う薬やクリームの多くに配合されているのがヨクイニンと呼ばれる成分です。特に薬に関しては成分のほとんどがヨクイニンとなっている薬品も非常に多いです。
ヨクイニンとはハトムギの種子より抽出をされた成分となり、保水力が高いので皮膚を柔らかくし、イボを取れやすい状態に導くことができる効果があるとされるものです。
他に杏仁エキスもイボには良いとされており、杏仁オイルなどが配合されたクリームを使う人も多いです。
しかし、最近ではイボ用の化粧品も沢山の製品が販売されており、人気となってるのだと杏仁エキスとヨクイニンの両方が配合されているものも多いです。私が実際に使用をしたことがあるクリームも両方が含まれています。
薬だとイボコロリなどがありますが、1ヶ月分の量で6000円ほどで販売されています。
クリームであれば艶つや習慣やシルキースワンなどの化粧品が3000円程度での販売がされています。
脇の下イボのケアに大事なのは角質を柔らかくし取れやすい状況にすることと肌力を高める為の保湿成分だ大事となります。
脇の下イボ用の薬は薬局で販売している!但し市販の薬には副作用もある
脇の下イボ用の薬であれば薬局やドラッグストアなどで販売がされています。
有名なのであればヨクイニン錠・ヨクイニンエキス散コタロー・イボコロリ内服錠などがあります。東京と千葉の薬局の何店舗かを見たことがありますが、見かけることができたのはイボコロリです。
ただ、ウイルス性イボ用の液体タイプは販売してはいるものの、脇の下イボ用の錠剤タイプが販売されていない店頭もありました。
脇の下イボを市販薬で治療しようとしている人はできるだけ大きめのドラッグストアへ足を運ぶと店頭に並んでいるのを見ることができるはずです。
安全に取りたい人はクリームがおすすめ!薬とクリームのどちらが良い?
脇の下のイボのケアにクリームを使うのか薬を使うのかどちらがおすすめかは人によるかなと思います。
薬の多くは錠剤や粉状のものなので服用することでからだ全体に作用する効果があります。
そのため、脇の下だけでなく首・胸元・腕など複数の箇所にイボが発生している人に個人的にはおすすめできるなと思います。
クリームに関しては直接塗るタイプの化粧品となります。
直接塗ることでイボのある部分のケアをすることができますが、複数の部位に使っていると1個では足りなくなってくる可能性があります。
そのため、脇の下のイボにのみ悩んでいる人であれば価格も安いクリームを使ったケアがおすすめとなります。
病院で治療をする方法もありますが、自宅でどうにかしたいと考えている人は上記のどちらに当てはまるのかを考えて、市販薬やクリームを使ってケアをするようにしましょう。
- 脇の下イボは家族や子供に伝染してうつる?お風呂の湯の共有は可能?を更新しました
- 脇の下イボに大塚製薬のオロナインの効果で治療ははできる?を更新しました
- 脇の下イボを皮膚科で取るなら液体窒素!気になる痛みや費用や跡は?を更新しました